Binaがネパールに戻るまで

Binaというのは私のネパールでの呼び名。本名はかなこ。

このブログについて

こんばんは!かなこです。

さて、今回は前回記事で言及していた通り、

ブログ開設の1.目的、2.目標、3、記事内容 について書いていきます。

 

1.目的

 

目的は簡単に書くと3つあります。

①考える訓練 ②書く訓練 ③思考の整理 です。

最近というか、社会人として働くようになってから、「あれ?私こんなに人と話すの下手くそだったけ?」(け?っていうのは鹿児島弁です。ちょいちょいぶっこんでいきますので、あしからず。笑 西郷どん見てないけど、恐らく使われているんじゃないかと!)って思うことが多々ありました。

これの原因を色々と考えてみると、圧倒的にアウトプットの量が減ったからなんですよね。短大生の頃は、自分の興味のあること、授業のことでも趣味のことでも、毎日のように友人と話すことが出来たんです。ほとんど全員同い年ですし、同じ科に所属しているので、まあ~~~話が盛り上がるんです(うるさすぎて教授たちに動物園と言われていたこともありました( ;∀;))。だから、自然とアウトプットができていました。

しかし、働き始めてからは、年齢や育ってきた環境、趣味などの興味やバックグラウンドが全く異なる人ばかりで、仲良くなれる人がいませんでした。おまけに私には同期という存在がいなかったので、就職して1年目は、自覚なく病んでいました(スマホのカメラロールを後々見返すと、海や花、自然の写真ばかりで、完全に病んでました。笑)。それに加えて、仕事は毎日同じような作業ばかりだったので、頭をフルに回転して使うこともなく、思考力も衰えてました。日頃から考える癖がない私は、アウトプットの機会が無ければ、考える機会もめっきり減り、いつの間にか話下手に(もともと上手くないのかもしれませんが)。話下手の仮定も人それぞれですが、私は「ロジカルに、人が理解しやすい言葉や方法で、物事を伝えることができない」だと思っています。

例えば、電話対応や伝言をする時なんですが、文脈がちぐはぐで、聞いてる相手は「???」って感じでしたし、話している私も「あれ?一体何を言ってるの?」と迷子になっていましたね。これに関しては、慣れも関係しているかもしれませんが、アウトプットという点では同じだと思います。

 

2.目標

 

上記にある①考える訓練、②書く訓練、③思考の整理、から繋がっていますが、ブログを定期的に書く機会を与えることで、まずは自分だけの考え持ち(思考力)、それを言語化したものを人に上手く(ロジカルに)伝えるスキルを育てること(文章力/表現力)週に一回更新すること目標です。

目的=モチベーション(動機)”と捉えて、この内発的なモチベーションが”継続すること”へ繋がって、”人生における目標達成”の一助になるんじゃないかと思います。

 

人生における目標達成は、また次で書こうかなと思います・・・。書きたいネタは、腐るほどあります。今までアウトプットしていなかった分、めちゃくちゃ蓄積だけされてて、たぶん言語化し始めたら止まらないwwwww

 

3.記事内容

 

記事内容は、大きく5つのカテゴリーに分けられるんじゃないかと思います。

編入について

②教育について

③ネパールについて

④私の人生について

⑤その他

他にも、自分のその時々の気分や興味に応じて、減らしたり増やしたりしていきます。

 

以上、やっと書き終わった(´・ω・`) 目的が長すぎで、途中で寝落ちしそうになりました(笑)相当、ブログにかける思いがあるということですね。目標達成できるよう、継続頑張ります。

 

読んでいて、ここの表現変だな、とか、もっとこうしたら読みやすくなるかな、とおもったことがありましたら、ぜひ、コメントをください!そして、前回コメントを頂いたのに、返信の仕方が分からず、削除してしまった可能性があります。申し訳ありません。。。

 

最後に、今日、初めてTOEFLを受験したのですが、ちんがら(鹿児島弁で滅茶苦茶、台無し、みたいな感じかな…)でした。特にスピーキングとライティング。ライティングは論理的思考なども分かってしまうので、やはり訓練が必要だと痛感しました。

TOEFLの試験会場は宮崎だったので、4時間かけて運転したのですが、色々と考えていた時にふと思い出した言葉があったのでメモとして書いておきます。

 

「人間は考える葦である」ーパスカル(「パンセ」より)

考えることが人間であることなのかな。今度翻訳本読んで書評というものを書いてみたい!!(読書感想文も苦手でした。苦笑)

 

matome.naver.jp